こんにちは。
節分といえば、豆まき。
そして恵方巻。
何年も前の話なのですが、ラジオを聞いていたら関西出身の方が節分に恵方巻を黙って食べるという話をしていて、周りの人たちが何それ??そんなの知らないと笑っていました。
節分が全国的な行事なので、恵方巻ももちろん全国的行事だと思っていたのですが、そうでなかったようで驚きました。(関西中心の文化だったようです)
その後、コンビニ等で大々的に売られるようになり全国に広がったようです。
さて、今年はとてもおいしい恵方巻をいただきました。
具たくさん。
このように紙に包んであるんですが、
もう開ける前からおいしいにおいがしているのです。
重さもずっしり。期待も膨らみます。
お、見えてきた!
はみ出す具がなんとも贅沢。
ひとつひとつの具が丁寧に味付けされているのがわかりました。
具が大きくて、ひとつひとつおいしい。
ご飯もぎゅっとつまっているんですが、ほどよい口どけ。
「うんま~」
と思わず。あ、しゃべっちゃダメだ。
子供たちは、しいたけが嫌い、かんぴょうが好きじゃない、とかいつも文句を言うのに
「うんま~」
と喜んで食べていました。
いやあ、私が過去食べた巻きずしのうまかったランキングNo.1 です。
社長、ごちそうさまでした!!!!!
それでは今日もとても寒いですが、お仕事がんばりましょう。
ご安全に。